なぜ今ジャパンなのか?
1・ジャパンと通常のパンとの差別化はたくさんあります。
手に全くつかない・砂糖を使わないうち粉が不要・めん棒も不要だから赤ちゃんからこども達と一緒にコミニケーションが出来る!
通常のパンはグルテンが多く含まれているので技術が必要です。ジャパンはお子さまと一緒に生地を使ってコミニケーションが楽しめるよう工夫されていますので一緒に楽しむことが出来ます。
これだけパンが日本人に普及している現在、市販のパンを食べ過ぎては危険だからやめましょうなんて言えません。また実験してみるとわかると思いますが市販の菓子パンを放置しても全くカビは生えません
それどころかすこしずつ小さくなって萎んでくるだけでカビが生えるまではかなりの日数が必要なので目で見て頭で理解するには子どもたちに見せてあげるといいでしょう!ハムやソーセージがサンドされてあり卵が挟んである皆さまCMでご存知のあのパンも!腐敗しないくらいの添加物が配合されている事が分かります。
さあ、知ってて食べるのと知らずして食べるのとでは人生に大きな差が出るかもしれません、仮に今ある症状が添加物の影響だとしたら又病院に行って多くのお金を支払う事に繋がり本末転倒です。じっくり考えてみればわかる事です。日本の医療費は確実に増え続けているなら病気が減らないとおかしくないですか??
さあどちらが洗脳の世界で生きているのでしょうね?ジャパン講師養成講座は今月15日〜全4回でスタートします。今からでもまだ間に合います!ご興味ある方我こそは医療費削減型のじゃぱんを伝えていきたいと思われる方はメッセージからお待ちしております。
前の記事
頭のいいこどもってどんな子なの??
次の記事
子ども料理教室キッズハンズ8月募集