ゆる和食®の輪を広げよう!ルーなしカレー・料理教室・講師養成

ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子

ゆる和食お問い合わせはこちら
  • ゆる和食料理教室
    Yuruwasyoku
    • ゆる和食とは?
    • プロフィール
    • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 子ども料理教室
    KidsHands
    • キッズハンズ年間予定
    • キッズハンズ利用規約
  • ゆる和食講師養成
    Instructor
    • じゃぱん講師養成講座
    • ゆる和食お肉講師養成講座
    • 50度洗い低温蒸し講座
    • おからこんにゃくマイスター3期生募集中
    • 講師養成講座受講者様の声
  • セミナー・企業研修
    Seminar
    • 幸せは腸からうまれる
    • 食の思い込みを外す「ゆる和食食生活のすすめ」
  • 教室スケジュール
    Schedule
  • アクセス
    Access

腸と脳は繋がってる

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

年明け4日となりましたね🎍

皆さま素敵なお正月を過ごせましたでしょうか?

お休みは嬉しいけれど食事作りは困る??って

声も聞こえてきそうですが(^_-)-☆

子どもたちが大きくなればそれも懐かしく

思えたりするものです

 

 

我が家も大学生の子どもたちが自宅にいますので

いつもよりは食事の準備をすることが増えています。

というのも普段朝のお弁当を作れば夜まで誰も帰って

来ないんですからね

 

 

皆さんからしたら随分と楽をさせていただいている

のかもしれませんね♪

 

さて皆さんお正月と言えば食べすぎて

便秘で困っている方おられるのでは?

 

 

今や便秘でお悩みの方が本当に多いんですよ

ゆる和食が腸に特化してのご提案をしているのは

そんな理由からだったりします。

 

腸のお掃除は大丈夫??

今便秘で苦しんでいる人は全国に470万人以上と言われています(平成25年厚生労働省調査から)

という事はここから数年経過

 

 

更に便秘人口は増加しているという事がハッキリ言えるわけです

特に私が気になるのが子ども・赤ちゃんからの便秘(参考画像)です

こちらの右画面にある腸内の画像を見て下さい

そもそもどうして口から入れたものがスムーズに排泄出来なくなるのか??

人によって理由は様々でしょうが

 

 

一言に食べすぎが一番の原因

だったりする事がおそらく半分以上あるかと思います。

私も子どもの頃から便秘に苦しんでいました

でもその理由や意味もわからず薬を常に

飲んでいました。

 

なので便秘についての研究は自信あり!!

だから腸セミナーを開催していたんです

その題目がこれ↓↓↓

 

幸せは腸から生まれる

 

その題目のとおり毎日の排泄が

いかに人の情緒にまで影響するかが

自身の人体実験でわかったんです(^_-)-☆

今日はここからまず一週間だけでもお試しいただきたく

おすそ分け情報です。

それではスタート♪

 

 

 

                        (リフォームのミマ様にて)他多数

便秘対処方法その1

 

朝必ず起きたら必ずおさ湯を飲みましょう!

人の身体は70%が水分です

水分とってるから大丈夫ですよ

なんてよく言われますが・・・・・

コーヒーやお茶でなくお水です

 

 

ここポイント!!

お水がいかに大切であるかという事はおさ湯を

飲んでいくと感じるものが必ず出てくるはず

 

 

朝起きたらまずお湯を沸かしましょう♪

しっかり湧いたら弱火にして少しコトコト2~3分待って

ポットに保存して下さい

 

 

おさ湯をゆっくり飲んでいくと心が落ち着いて

甘く感じるようになってきます。

便秘気味の皆さんはおさ湯にレモンスライスや

オリーブオイルを少し加えるとよりいいかもしれません

オリーブ油のオレイン酸が腸の蠕動運動を刺激する効果があります。

 

便秘対処方法その2

 

朝10時半頃までは排泄の時間です

ですからもし朝のお通じがなければおさ湯をのみつつ

待つのです。

 

 

ここで注意はお腹もすいていないのに

朝がきたから来たから朝ごはんを食べる

この習慣からまず一呼吸置く生活に切り替えてみる

事からご提案したいと思います

 

 

どうしても食べたい方はお野菜を柔らかく煮込んだ

又はわかめのおみそ汁をゆっくりといただきましょう♪

夜は8時に食べたとしたら朝の8時までで12時間

+11時頃までの15時間固形物を身体にいれない

(水分又はスムージー的な流動食でなら少しはOK)

他、紅茶・おみそ汁の水分などはOK!

 

 

朝ごはんを食べないと頭が働かない

いいえそんな事ありません

これって実は習慣の問題なんです

また後日書きますが炭水化物は炭水化物を

欲するので夜に炭水化物でガッツリしめると

朝とってもお腹が鳴るんです

(これも実験しているので理解できます)

 

 

いいですか?

そもそもあなたが便秘しているって事は

何かが不足しているって事で

代謝がうまくいってないという事実

これを放置はとっても危険です

 

 

 

今は冬で外気も寒いのでピンとこないかもしれません

毎日綺麗にお化粧をしていてもお腹にため込んで

いたなら腸内環境はどのようになるでしょう

それを毎日持ち歩いている光景

ご想像できますか?

 

 

まずは腸内環境を整えていくことが大切です

=仕事(学力)の向上に必ず繋がります

その訳は↓↓↓

 

腸と脳は繋がってる

 

空腹タイムを作る事がなぜ?大切なのか??

それはね(^_-)-☆セロトニン(幸せホルモン)

別名ハッピーホルモン

いつも満腹状態だとこのホルモンは作れません

 

 

セロトニンが作れないと自律神経の乱れで鬱や引きこもりの

原因となります

だから幸せは腸から生まれるのです

 

 

 

今現代人にこのような現象に悩んでいるのも

ハッピーホルモンの不足と言えるのかも知れません

空腹時間を作る事は体を壊すではなく

簡単に言えばリセットする事だと捉えて下さいね

 

まとめ

それではここからまず1週間だけでも

出来ることからはじめてみません??

 

 

※出来る事リスト

★おさ湯と仲良くなること(飲みにくければレモンや柚子を+)

★空腹時間を最低12~15時間は作ってみる

★朝の排泄を待つこと

★(笑)うこと!もし笑えるネタがない時は意識して口角を上げる事

★お風呂の湯舟にしっかりつかる事(できれば腸を柔らかく揉みほぐす)

 

 

それでは一週間皆さんこちらの項目だけでも

試してみて下さいませ

 

 

皆さまとゆる講座でお会い出来ます事を楽しみに

しております!!

ご感想なども大歓迎です

やってみた結果を教えて下さいませ

良かったらゆる和食ライン@にご登録いただきますと

お返事がスムーズです

 

 

 

 

 

ゆる和食料理教室最新レッスンセミナー情報はこちら

LINE@はじめました!友達追加してね

友だち追加
おみそ汁, きな粉, わかめ, 便秘, 便秘は改善できる, 幸せは腸から生まれる, 栗山小夜子セミナー, 栗豆, 腸セミナー, 食育, 食育セミナー, 黒豆効果
2020年1月4日(土) 腸と脳は繋がってる はコメントを受け付けていません。 ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

« 1月25日お魚講座(残席2) ゆる和食講師養成講座7期生スタートしてます。 »

教室スケジュール確認・予約はこちらから


ネット予約はこちら

ゆる和食LINE@はじめました!

友達追加をクリック☆友だち追加

ゆる和食の人気講座










ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食の書籍ご紹介

全国の有名書店、Amazonで絶賛発売中!

昨年初出版のゆる和食のすすめに続き今年は 第二弾ゆる和食「ぷりっぷり、ふわふわミンチのアレンジレシピ94 (おうちで簡単!) 」がマガジンランドさんから発売


新着情報

  • ゆる和食講師養成講座ご感想7期生 山本りかこさん

    2021年3月4日(木)
    カテゴリー: お知らせ

  • ゆる和食 くりさん亭オープン

    2021年2月24日(水)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 大阪フードコーディネーター 新メニューご提案

    2021年2月24日(水)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • フードコーディネーター大阪 メニュー提案 ゆる和食

    2021年2月10日(水)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 免疫力を上げて身体にいいメニューをご提案

    2021年1月30日(土)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

カテゴリー

  • お知らせ
  • こども料理教室大阪
  • ゆる和食生徒様の声
  • ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ
    • レシピ紹介
  • 最新料理教室・セミナー情報
  • 講師養成講座受講者様の声

商品開発等企業様向けのご依頼賜ります

食のデモンストレーション・商品開発等企業様向けのご依頼も賜ります。

実績は▶こちら
お問合せは▶こちら

  • ホーム
  • プロフィール
  • ゆる和食とは?
  • 大人のゆる和食教室
  • 大阪子ども料理教室 キッズハンズ
  • 講師養成基礎講座
  • おからこんにゃくマイスター
  • お肉マイスター養成講座
  • じゃぱん講師養成講座
  • 平山先生の50度洗い下ごしらえ講座
  • セミナー・講演・企業研修活動(オンライン講座対応可能)
  • 教室アクセス・教室概要
  • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 参加申し込み・お問い合わせ

Copyright© 2021 ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子. All rights reserved.
大阪市平野区平野南3-4-16 澤田装飾内三階 平野サロン Tel 080-9129-8620 Mail info@yuruwasyoku.com