ゆる和食®の輪を広げよう!ルーなしカレー・料理教室・講師養成

ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子

ゆる和食お問い合わせはこちら
  • ゆる和食料理教室
    Yuruwasyoku
    • ゆる和食とは?
    • プロフィール
    • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 子ども料理教室
    KidsHands
    • キッズハンズ年間予定
    • キッズハンズ利用規約
  • ゆる和食講師養成
    Instructor
    • じゃぱん講師養成講座
    • ゆる和食お肉講師養成講座
    • 50度洗い低温蒸し講座
    • おからこんにゃくマイスター3期生募集中
    • 講師養成講座受講者様の声
  • セミナー・企業研修
    Seminar
    • 幸せは腸からうまれる
    • 食の思い込みを外す「ゆる和食食生活のすすめ」
  • 教室スケジュール
    Schedule
  • アクセス
    Access

明けましておめでとうございます

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

新年明けましておめでとうございます

元日から素晴らしい晴天ですね

皆さん素敵なお正月をお迎えの事と思いますを(^_-)-☆

本年もゆる和食は皆様の健康をサポートすべく

皆さまのお役に立てますようより一層努力してまいります。

 

 

食育とは?

医療費削減型食育を軸にゆる和食は25年間活動しております。

私がなぜこの活動を続けているのか?

 

 

一言で言えば未来のこどもたちに

少しでも借金を残さない世の中を作る事が

私の心軸です

 

 

 

その為に食べたもので身体も心も

作られるというごく当たり前の事を

皆さんにお伝えしたいのです。

 

 

 

そういう私こそがこどもを授かったことで

私に食べる事の意味合いを深く考えさせてくれた

今の私がいるのは紛れもなく家族がベース

詳しくはこちらの本にもしっかりと書かせていただいて

おります(^_-)-☆

ゆる和食のすすめ

 

 

ゆる和食講師さんを全国に!!

只今ゆる和食講師養成講座も7期生を

お迎えすることが出来ております

 

 

ゆる和食のすすめの出版がきっかけで

スタートしたこちらの講師養成講座

後半の人生私はもっと若い世代の皆さんに

ゆる和食の考え方や手法を伝えていく

義務を感じております。

 

 

 

無知は罪

その言葉を私は忘れることは出来ません

知らないって本当に罪なんです

食は毎日が積み重ねです

 

 

 

本当に地道な作業ですよ

よそ様の冷蔵庫の中身を変える事

は簡単な事ではありません

 

 

 

ですがご自身のご家族を守れるのは

皆さんしかいないんです。

最低限自分の親・兄弟・親族の

誰一人病気になっては幸せとは

言えません

 

 

まずは守れる範囲は家族

誰かお1人しっかりと真実を

知ることが出来れば大切な命を

守れるんです。

 

 

医療だけに任せるという

考え方から自身で元の身体に

戻していける

 

 

ごく自然な事なんです

 

病気を人任せにしてはいけない

 

何か症状があればお医者さまに行って治療

この流れはごく自然なことです

ですがここだけでは本当の意味での

治療とは言えない時があります

 

 

 

自身で食べたもので身体は作られています

という事はもう一度元の身体に近づけることが

可能という事なんです。

ここを進めながら医療にも関わっていく

のが本当の治療となるのではないでしょうか

 

 

医療とうまく付き合っていく

共存共栄の考え方です。

どちらを否定するでなく

 

 

上手く付き合っていくことが

真の医療となるのではないでしょうか?

では具体的にゆる和食はどのように

活動しているのか?を少し

ご紹介していきましょう

 

 

ハム・ソーセージ・ベーコン作り

 

かまぼこ等の練り製品

様々な添加物が含まれていることは

皆さまご存じかと思います

 

 

だから食べないでおきましょう

なんて言われたら悲しいですよね

皆大好きなんですから・・・

 

 

私が数年をかけてこのテーマに取り組み

いつかお肉の本を出版したいとあたため

マガジンランドさんからの2冊目が

ぷりぷりふわふわアレンジレシピ94でした(^_-)-☆

 

 

 

この技術も各ご家庭の皆さんにお伝えしていきたいのです

ゆる和食の手法であれば誰もが再現する事が出来ると

確信しております。

お肉マイスター詳細はこちらです

 

 

それだけでご家庭の医療費は確実に減る

私はその為に活動を続けるのです

私一人だけでの講座ではとても間に合いません

ゆる和食講師さんが一つの県に最低数名

それが私の目標なのです

 

 

 

ゆる和食講師養成講座詳細とご案内はこちらです

次回スタートが10月になるかと思います。

只今7期生の皆さんと頑張っています。

ご興味ある方はお問合せ下さいませ

遠く徳島・兵庫・和歌山からもお越しいただいて

おります。

2期生は関東での開催でした

 

 

講師さんとしてご自宅で

こども料理教室から開催されている

川西のやまだかよさん

もう大人気のお教室になっています

 

 

 

小さな規模からでもいいんです

出来ることからでいいのです

私たちと一緒に未来のこどもたちに

健康な体で大人になれるサポートが

できる方が必要なんです

いつか皆さまとお会い出来ます事を

楽しみにしております

 

 

 

ゆる和食

栗山小夜子

 

 

ゆる和食料理教室最新レッスンセミナー情報はこちら

LINE@はじめました!友達追加してね

友だち追加
おからこんにゃく, お肉マイスター, お肉加工品, かまぼこ, かまぼこ作り, むね肉はパサつく, ゆる和食講師養成講座, カレー・かまぼこ, ソーセージ, ソーセージの作り方, ハム, ハムのつくり方・ソーセージ簡単・さゆっ, 低温蒸し大阪, 健康レシピ, 子ども料理大阪, 練り製品, 身体にいいお料理, 50℃洗い低温蒸し大阪
2020年1月2日(木) 明けましておめでとうございます はコメントを受け付けていません。 ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

« お家でかまぼこ作り 1月25日お魚講座(残席2) »

教室スケジュール確認・予約はこちらから


ネット予約はこちら

ゆる和食LINE@はじめました!

友達追加をクリック☆友だち追加

ゆる和食の人気講座










ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食の書籍ご紹介

全国の有名書店、Amazonで絶賛発売中!

昨年初出版のゆる和食のすすめに続き今年は 第二弾ゆる和食「ぷりっぷり、ふわふわミンチのアレンジレシピ94 (おうちで簡単!) 」がマガジンランドさんから発売


新着情報

  • ゆる和食講師養成講座ご感想7期生 山本りかこさん

    2021年3月4日(木)
    カテゴリー: お知らせ

  • ゆる和食 くりさん亭オープン

    2021年2月24日(水)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 大阪フードコーディネーター 新メニューご提案

    2021年2月24日(水)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • フードコーディネーター大阪 メニュー提案 ゆる和食

    2021年2月10日(水)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 免疫力を上げて身体にいいメニューをご提案

    2021年1月30日(土)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

カテゴリー

  • お知らせ
  • こども料理教室大阪
  • ゆる和食生徒様の声
  • ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ
    • レシピ紹介
  • 最新料理教室・セミナー情報
  • 講師養成講座受講者様の声

商品開発等企業様向けのご依頼賜ります

食のデモンストレーション・商品開発等企業様向けのご依頼も賜ります。

実績は▶こちら
お問合せは▶こちら

  • ホーム
  • プロフィール
  • ゆる和食とは?
  • 大人のゆる和食教室
  • 大阪子ども料理教室 キッズハンズ
  • 講師養成基礎講座
  • おからこんにゃくマイスター
  • お肉マイスター養成講座
  • じゃぱん講師養成講座
  • 平山先生の50度洗い下ごしらえ講座
  • セミナー・講演・企業研修活動(オンライン講座対応可能)
  • 教室アクセス・教室概要
  • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 参加申し込み・お問い合わせ

Copyright© 2021 ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子. All rights reserved.
大阪市平野区平野南3-4-16 澤田装飾内三階 平野サロン Tel 080-9129-8620 Mail info@yuruwasyoku.com