ゆる和食®の輪を広げよう!ルーなしカレー・料理教室・講師養成

ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子

ゆる和食お問い合わせはこちら
  • ゆる和食料理教室
    Yuruwasyoku
    • ゆる和食とは?
    • プロフィール
    • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 子ども料理教室
    KidsHands
    • キッズハンズ年間予定
    • キッズハンズ利用規約
  • ゆる和食講師養成
    Instructor
    • じゃぱん講師養成講座
    • ゆる和食お肉講師養成講座
    • 50度洗い低温蒸し講座
    • おからこんにゃくマイスター3期生募集中
    • 講師養成講座受講者様の声
  • セミナー・企業研修
    Seminar
    • 幸せは腸からうまれる
    • 食の思い込みを外す「ゆる和食食生活のすすめ」
  • 教室スケジュール
    Schedule
  • アクセス
    Access

梅干しの簡単な作り方無料講座6月24日 夜講座

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

初めての人でも失敗しない梅干しの作り方

梅干し皆さん毎年どうされていますか?

この時期毎年ゆる和食では梅仕事と題して開催しています

梅干し単独でもこの時期からは頻繁にお使いになられる事と思います

梅干しを使って皆さんはどんなお料理を作られますか??

 

 

私は梅干しご飯

おむすび

餃子のたれ

これが我が家の上位です(^_-)-☆

 


 

気温が上昇すると梅干しなどの酸味が

ほしくなりますね♪冬には全くというほど

欲しない・・

 

 

梅干し効果・梅干し栄養

梅干しは酸っぱいから苦手です

だけどねまず梅干しの効果をしっていただければ頭で食べたく

なるはずです。

 

 

酸味のあるものを見るだけで唾液分泌が刺激されて唾液が

出てきますね(^_-)-☆

この唾液の力も実はもの凄いんですよ!!

👶のよだれと同じ成分であるパロチン

この成分なんと!!

 

 

↓↓↓↓

若返りホルモン

も一緒に分泌し、ポリフェノール類による

糖尿病の予防効果・血圧の上昇も抑え動脈硬化予防効果

おまけにカルシウムの吸収もサポートしてくれて・・・・

ミネラル・ビタミン・カルシウムはりんごの4倍!!

鉄分も豊富!!(血を作る)でマグネシウムや亜鉛などのミネラルも豊富

 

 

 

特にミネラルは身体の要であり必須。

身体の中にミネラルが4%なければ他のビタミンやミネラルもうまくは

吸収することが出来ません

 

 

身体のバランスをとる為にも梅干し食べよう!

梅ぼしはアルカリ食品

現代人は肉食も多く殆どの方が実は

酸性に傾きがち(^_-)-☆

 

これはおからこんにゃくで作った

ハンバーグですけどね♪皆様のご家庭で

どれだけの動物性たんぱく質摂取されていますか?

ちゃんと分解出来てる??

 

 

 

アルカリ性の梅干しをお料理にほんの少し

プラスオンするだけで酸性に傾いた体を中立的に

整える働きがあるんです。

 

 

 

 

梅干しはすっぱいですがアルカリ性食品で、

ほんの少し食べるだけで酸性を中和することが出来る優れもの
牛肉100gをもし食べたとき、それを中和するには多くのお野菜が

必要になります。

 

 

 

そこでもし梅干しならたった5g(1個)ほどでも十分

野菜を大量に食べるよりも効率的です。

 

アルカリ性食品の梅を食べると血液やリンパの流れがよくなるし

抵抗力や免疫力がアップ!!いう事なしですね🌈

 

 

 

でも梅干し難しいでしょ??できるかな??

カビさせたら怖いし・・・

大丈夫です!!お任せ下さいませ

不安な皆さまの為にゆる和食では今年

無料梅干しの作り方ZOOM講座を開催🌈

 

 

 

日本人として美味しい梅干しを当たり前に作ってほしいから

質の悪い梅干しや添加物の入ったものを食べて欲しくないから

ゆる和食梅仕事を含む保存食はゆる和食でしか

開催していない講座だけをレクチャーさせて

いただいています。

 

 

なので梅干し作った事ないよ!!って方はご連絡を

初めての方はゆる和食ライン@にまずはご登録を

日程は6月24日(8時半~9時10分位の予定です)

事前準備はZOOM録画で送ります。

当日の夕方から仕込んでも大丈夫です

Facebookイベントページはここです

 

 

ここからは余談(笑)

梅干し作りを失敗したら不吉な事が起こる?

 

この言い伝えといいますか

梅干し作りを失敗すると不吉な事がおこるお話

聞いた事ありますか??

 

 

これ一体どこからの情報??って思っていて

調べてみましたら結構でてきた(^_-)-☆

↓↓↓

「家が火事になっても梅干しを置いて行くな」
「申梅は縁起がいい」
「申年に梅干しを漬けて沢山食べなさい」
「申年の梅は病気が去る」
「申年に獲れた梅は神が宿る梅」
「梅食うても核(たね)食うな中に天神寝てござる」
「種の中には天神様がおられるので種を食べると罰があたる」
「梅干しの中には神様が入っている」
「朝の梅干しは魔よけになる」
「朝出かける前に梅干しを食べるとその日の災難をまぬがれる」
「梅干を漬けてカビさせると不吉なことが起こる」
「梅干しに異変が起きると身内に不幸が起こる」

 

カビ以外では、

「梅干しの干し上がりの色が黒くなった」↓

その作った方の旦那さまは天国へ旅立たれ、その事をきっかけに梅干しを作らなくなったとか・・

 

 

梅干しを仕込み始めたらなんだか愛おしくて

毎日様子が気になるのはおみそと同じかな??

 

 

元々集中できない何かがあっての事であって多分気にすることは

ないのかな??って今回思いました。

要するによくない事が起こるのではなくて体調不良や家庭の不幸などで

梅干しに手がかけられなくなるからというのが正しいのかなって思いました。

 

 

梅干しが腐るほどひどい湿気が家にあると家族の健康にも

良くないってことから始まった迷信のようですね(^_-)-☆

 

 

 

ゆる和食インスタグラムはこちらです!

 

ゆる和食ライン@ご登録お待ちしていますね

ゆる和食料理教室最新レッスンセミナー情報はこちら

LINE@はじめました!友達追加してね

友だち追加
保存食, 失敗しない梅干し, 市販品を自家製で, 梅, 梅ご飯, 梅レシピ, 梅干しおむすび, 梅干しの作り方, 梅干しレシピ, 梅干し作りならゆる和食, 梅干し料理, 梅干し簡単作り方, 簡単すぎる梅干し
2020年6月8日(月) 梅干しの簡単な作り方無料講座6月24日 夜講座 はコメントを受け付けていません。 お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

« 50℃洗いオリエンタルべジ4回編スタート 7月25/26日 簡単きむちの作り方 »

教室スケジュール確認・予約はこちらから


ネット予約はこちら

ゆる和食LINE@はじめました!

友達追加をクリック☆友だち追加

ゆる和食の人気講座










ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食の書籍ご紹介

全国の有名書店、Amazonで絶賛発売中!

昨年初出版のゆる和食のすすめに続き今年は 第二弾ゆる和食「ぷりっぷり、ふわふわミンチのアレンジレシピ94 (おうちで簡単!) 」がマガジンランドさんから発売


新着情報

  • ゆる和食キットご紹介

    2021年1月24日(日)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 素敵な料理講師さんご紹介

    2021年1月24日(日)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 2月ゆる和食ご案内

    2021年1月16日(土)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 明けましておめでとうございます。

    2021年1月1日(金)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 1月11日 お砂糖なし 代替シロップもなし!罪悪感なしのタルト講座

    2020年12月19日(土)
    カテゴリー: お知らせ, 最新料理教室・セミナー情報

カテゴリー

  • お知らせ
  • こども料理教室大阪
  • ゆる和食生徒様の声
  • ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ
    • レシピ紹介
  • 最新料理教室・セミナー情報
  • 講師養成講座受講者様の声

商品開発等企業様向けのご依頼賜ります

食のデモンストレーション・商品開発等企業様向けのご依頼も賜ります。

実績は▶こちら
お問合せは▶こちら

  • ホーム
  • プロフィール
  • ゆる和食とは?
  • 大人のゆる和食教室
  • 大阪子ども料理教室 キッズハンズ
  • 講師養成基礎講座
  • おからこんにゃくマイスター
  • お肉マイスター養成講座
  • じゃぱん講師養成講座
  • 平山先生の50度洗い下ごしらえ講座
  • セミナー・講演・企業研修活動(オンライン講座対応可能)
  • 教室アクセス・教室概要
  • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 参加申し込み・お問い合わせ

Copyright© 2021 ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子. All rights reserved.
大阪市平野区平野南3-4-16 澤田装飾内三階 平野サロン Tel 080-9129-8620 Mail info@yuruwasyoku.com