17日 リアルゆる和食講師養成講座 説明会
医療費削減型食育 ゆる和食を軸に食育歴25年
ゆる和食 栗山小夜子のブログにようこそ♪
こう見えて私かなりのジャンキーなこどもでした(笑)
娘が作ってくれたヒストリーです。
ゆる和食のすすめの出版から5年
想いの詰まったこちらの本と同時に講師養成講座をスタートしました
(1期生の皆さんと卒業式)
子ども料理教室を自宅で開催してから20年でもありました
まさか講師さんを育成させていただくなんて考えられなかった事でしたが
繋がった講師さんとはいまも私の宝となっています💛出会ってくれてありがとうございます。
いつも講師さんに申し上げるのは20年前と同じこと
貴方が立ち上がるだけで
その方の食人生が大きく変わる=人生に大きく影響
それはこの私が一番、経験してきたから言える事なんです
想像してみてください
あなたの家族の中に一人でも病気の方や心の病で苦しんでいる方がいるとしたら?
断定してはいけませんが本当の意味で幸せですか?
身近な存在こそまずは健康でいた方がいい
私自身、こうして毎日仕事ができるのも家族が元気でいてくれているから
・・・・ありがとう💛
私の場合結婚して主人の家族が病院通いでお薬いっぱい
その状況をなんとかして変えなきゃって
直感的に感じてお節介な嫁に大変身しちゃった(笑)
長男の嫁として結婚し大阪と広島で離れて住んでいました
沢山の薬と病院通いの家族を見て
30年後わたし自身の生活がどうなっているのかがすぐに予測出来た
このままじゃだめだって・・・
人様の冷蔵庫の中身を変えるのはとっても大変な事です。
家族とて摩擦はおきます
自分の両親や兄弟にも同じことです
一緒に暮らしていた時の状況ではなく結婚をしてお互いの家族が
出来た時には幼い頃の状況とは又違う
その壁を嫌というほど経験してきたからこそ
身内は一番難関であることは知っています
でもね今結婚して30年
私の両親も元気に健在(80と母は76です)
主人の母も大腸がんから8年めですが岡山で妹と元気でいます
幸せですよ(^_-)-☆本当に
あの時、もし抗がん剤をうったなら・・・
あの時もし食の事なんにも気づいてなかったら・・
どんな人生待ってたんだろう
いま私の子どもが22と25(息子は仕事スタートをしてすぐに家をでました)
息子はちゃんと自炊しているようです。
今は私が経験してきた事で一人でも多くの皆さんが
幸せって感じていただけたら嬉しいのです💛
こんな抜けっぱなしの私ですがよかったらお仲間になって下さい
ゆる和食講師リアル養成個別説明会
7月17日(土曜日)
場所 梅田にて
時間
- 11時~空
- 12時半~空
3時半~ ご予約- 5時~
- 7時~
リアルはって方はZOOMでの受付もOKです
まずは私と繋がって気になることはお聞きになって下さいね
タイミング合うって方、まずはお話しましょ🌈
前の記事
腸にも味覚がある??