ゆる和食®の輪を広げよう!ルーなしカレー・料理教室・講師養成

ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子

ゆる和食お問い合わせはこちら
  • ゆる和食料理教室
    Yuruwasyoku
    • ゆる和食とは?
    • プロフィール
    • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 子ども料理教室
    KidsHands
    • キッズハンズ年間予定
    • キッズハンズ利用規約
  • ゆる和食講師養成
    Instructor
    • じゃぱん講師養成講座
    • ゆる和食お肉講師養成講座
    • 50度洗い低温蒸し講座
    • おからこんにゃくマイスター3期生募集中
    • 講師養成講座受講者様の声
  • セミナー・企業研修
    Seminar
    • 幸せは腸からうまれる
    • 食の思い込みを外す「ゆる和食食生活のすすめ」
  • 教室スケジュール
    Schedule
  • アクセス
    Access

こども料理を開催にあたり一番大事な事って??

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

子ども料理講師養成講座からスタートし現在は

ゆる和食®講師養成講座現在6期生がまもなくスタートしようとしております。

 

image

何の為に講師を育成していきたいのか?

私自身子どものアレルギーを通して医療にかかるだけが全ての根治治療ではない事に気がつき食を見直そうとしたのが20年前。それまでの私は食の仕事をしていながら何もわかってはいなかったんです。母乳を伝いこどもにアレルギーとして症状が現れても私は人のせい・世の中の責任にしていたんです。結局は病院に頼って季節にはまた吹き出てくるの繰り返しでした。

 

 

薬をぬっても飲んでも結局は何も良くはなっていないという事が理解出来るまでに2.年間。これは根治治療ではない!この子をもとの身体にするのは親の責務だ!そう思いました。私はそこから食の勉強に邁進しました。食べたもので身体は出来ているし入れ替わるんだという事が繋がってきたんです。それまで自分が信じていた食・医療が雪崩の如く崩れ去りそれはただ単に臭い物には蓋をしろ!だったんです。

 

 

そこからの数年私当時やっていた商品開発などのメニュー提案が出来なくなってしまったんです。本当の事を知ってしまったからもうこれ以上人の身体を害するものを手掛ける事なんて出来ない。そこから仕事を離れ空白の数年間あらゆる勉強をしました。そしてもの凄く単純な事に気がついた!点と点が繋がり一本の線になった瞬間!この真実を世の中に伝えていかなくては・・・そんなあつい思いで立ちあげたのが子ども料理キッズハンズでした

 

 

食べたもので心も身体も出来るんだ

 

食べ物を変えると元気になる=医療費を使わず食で

元の身体に戻る方向の人が増える。

 

症状が出たらすぐに病院に行き→お薬をもらう

又風邪をひいては病院に行くの繰り返し・・・・

それは根治治療ではなく一時的に抑えているだけの事

世の中の構図はもう出来ています。

 

 

勿論病院を全否定している訳ではなく私は必要な時(いざという時に)

医療はとっておくべきところだと思うからです。本当に必要な時には

頼らなければいけないんですからね。ごく自然な事ですがこれが結構繋がらないんですね

だって幼い時からそうやって日本は教育を受けているから・・・・

 

imageimage

ゆる和食®講師って??

私が開催しているゆる和食®(講師養成講座は)小さな調理師学校に通っていると思ってください。

実習はゆる和食®レッスンの全てお肉関係・キムチ・ルーなし基本軸・お砂糖なし講座・子ども料理レッスン・

おみそ講座・他下準備には50度洗い講座・和食部門はプロであります主人の講座も入ります。

加えて外部講師によりますSNS講座(集客・ブログ等のお手伝い)も入ります。

私の開催している講座そのままを開催出来る権利がございます。

但しその前に講座を開く方は試験もございます。

 

 

image

 

 

image

 

 

サロンをされたい方に関しては全ての部門が必要ですので入れる限り

同行いただくというスタイルです。

子ども料理に関しては子どもが好き・お料理が好きであればどなたにでも

開催する事は出来ます!

 

 

imageimage

 
やってみたい!と思う気持ちを大切にして(ゆる和食®講師3期生)やまだ かよ先生ブログ〜
 
自分で出来た!って、小さくても、その達成感を積み重ねて、
それが自信に変わっていったり、
 
 
これは、こうしたらどうなるんだろう?
失敗しちゃったけど、じゃぁ、次はどうしたらいいかな?
 
 
お母さんは、いつも、こんな風に毎日料理してくれてるんだなー
美味しいね!って言われると、なんか嬉しいな!
 
 
匂いや手触り、五感を使う料理は、記憶に結びつきやすく、
小さい頃に経験したことは、大人になったとき、すんなり受け入れられる。
 
 
そして、食を大切にすることは、自分を大切にすること。
 
 
 
そういうことをこどもたちに伝えるのに、
今の私の、最適だと思っているのが、「料理」というツールなんです。
 
 
 
 
子ども料理に来たからと言ってお料理学校ではない
それよりも、もっと大切な事を伝えたい軸はそれぞれの先生によって
違うんです。
 
https://ameblo.jp/kids-in-the-kitchen/
(やまだ かよ先生ブログはこちら)
 
 

 

ゆる和食®養成講座のメリット

  • 長くゆる和食®の講師同士が繋がれる
  • 講師同士の非公開グループで情報を交換できる
  • 家庭食のプロになれる
  • 新しく1月より昭和町サロンに移転致の場所を使う事が出来る
  • 定期開催の講師勉強会に参加できる
  • 子ども・大人と段階に合わせて開催していけるしくみ
  • ブラッシュアップ講座自由参加

 

ゆる和食®は医療費削減型食育を軸に食をお伝えしています

 

 

 

ゆる和食料理教室最新レッスンセミナー情報はこちら

LINE@はじめました!友達追加してね

友だち追加
おから, おからこんにゃく, おからの使い方, おからみそ, お料理を習いたい, かまぼこ, むね肉はパサつく, もっと手抜きのベーコン, ゆる和食・ルーなしカレー・収穫・収穫体験, ゆる和食講師養成講座, るーなし, カレー・かまぼこ, キタあかり, キッズインザキッチン, ハムのつくり方・ソーセージ簡単・さゆっ, ルーなしカレー, 八尾子供料理教室, 古民家cafe, 大阪料理, 子どもレッスン, 子ども料理, 子ども料理講師養成講座, 川西, 昭和町, 簡単なハムの作り方, 美味しいベーコン, 関西子ども料理
2018年10月22日(月) こども料理を開催にあたり一番大事な事って?? はコメントを受け付けていません。 ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

« 10月23日はむバリエ+更に手抜きのベーコン入ります 子連れでゆる和食講師6期生できました »

教室スケジュール確認・予約はこちらから


ネット予約はこちら

ゆる和食LINE@はじめました!

友達追加をクリック☆友だち追加

ゆる和食の人気講座










ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食の書籍ご紹介

全国の有名書店、Amazonで絶賛発売中!

昨年初出版のゆる和食のすすめに続き今年は 第二弾ゆる和食「ぷりっぷり、ふわふわミンチのアレンジレシピ94 (おうちで簡単!) 」がマガジンランドさんから発売


新着情報

  • 2月ゆる和食ご案内

    2021年1月16日(土)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 明けましておめでとうございます。

    2021年1月1日(金)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 1月11日 お砂糖なし 代替シロップもなし!罪悪感なしのタルト講座

    2020年12月19日(土)
    カテゴリー: お知らせ, 最新料理教室・セミナー情報

  • フードコーディネーター大阪 ゆる和食

    2020年12月15日(火)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

  • 50℃洗い出張講座 全国出張対応

    2020年12月2日(水)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

カテゴリー

  • お知らせ
  • こども料理教室大阪
  • ゆる和食生徒様の声
  • ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ
    • レシピ紹介
  • 最新料理教室・セミナー情報
  • 講師養成講座受講者様の声

商品開発等企業様向けのご依頼賜ります

食のデモンストレーション・商品開発等企業様向けのご依頼も賜ります。

実績は▶こちら
お問合せは▶こちら

  • ホーム
  • プロフィール
  • ゆる和食とは?
  • 大人のゆる和食教室
  • 大阪子ども料理教室 キッズハンズ
  • 講師養成基礎講座
  • おからこんにゃくマイスター
  • お肉マイスター養成講座
  • じゃぱん講師養成講座
  • 平山先生の50度洗い下ごしらえ講座
  • セミナー・講演・企業研修活動(オンライン講座対応可能)
  • 教室アクセス・教室概要
  • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 参加申し込み・お問い合わせ

Copyright© 2021 ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子. All rights reserved.
大阪市平野区平野南3-4-16 澤田装飾内三階 平野サロン Tel 080-9129-8620 Mail info@yuruwasyoku.com