ゆる和食®の輪を広げよう!ルーなしカレー・料理教室・講師養成

ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子

ゆる和食お問い合わせはこちら
  • ゆる和食料理教室
    Yuruwasyoku
    • ゆる和食とは?
    • プロフィール
    • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 子ども料理教室
    KidsHands
    • キッズハンズ年間予定
    • キッズハンズ利用規約
  • ゆる和食講師養成
    Instructor
    • じゃぱん講師養成講座
    • ゆる和食お肉講師養成講座
    • 50度洗い低温蒸し講座
    • おからこんにゃくマイスター3期生募集中
    • 講師養成講座受講者様の声
  • セミナー・企業研修
    Seminar
    • 幸せは腸からうまれる
    • 食の思い込みを外す「ゆる和食食生活のすすめ」
  • 教室スケジュール
    Schedule
  • アクセス
    Access

誰と出会いどう導かれるのか・・・

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

先日2回に続けてゆる和食®講師3期生(つなぐキッチン)やまだかよさんが2回にわたってラジオ出演されました^^只今ゆる和食®講師養成講座6期生(次回5月頃から7期生予定)今回2回のオンエアを聞かせていただいた感想を書きたいと思います。今のかよさんの想いがギュッと濃縮された想いが伝わるオンエアでした。かよさんの講師養成卒業時のご感想はこちらです。ここから又かよさん進化していますけれどね!

 

初めてお会いした時の印象は・・・??

初めてかよさんと会った第一印象は物静かなおっとりとした雰囲気、その中に真の強さを感じたお母さんでした。確かソーセージのお教室だったかと思います。少しお話をした時に講師養成に興味があります!!との言葉にこちらがびっくり!!した覚えがあります。凄く嬉しかったんですけどね、まだ小さなリックンをおんぶしている姿はおとなしめの優しそうなお母さんといった印象でした。

 

初めてお会いしていきなり!受講しようと考えているとお聞きしとにかくびっくりしたことだけは覚えています。かよさん独自のふんわりとした雰囲気の中に目力が非常に印象的な彼女でした。あれから約2年会社員を辞めて講師一本でやりたいんですと迷われていた時もお話をお聞きしましたがそこからスパッと決断し早かったですね。娘さんが小学校に上がる時には家に居てあげたい事は以前にもお聞きしてはいましたし、私もそれは理想だと感じていました。

 

ここで私のこれまでのお話を少し・・

 

私がやってきた子ども料理教室はさかのぼる事18年前、当時アレルギーのこどもを抱えながら路頭に迷っていた私をある方が導いてくれました。無知は罪だよ!一緒に勉強しましょう!ってね。それまでの私は甘いもの地獄からも抜け出せない幼い頃からもパンが大好きで・・・小麦の中毒でもありました。

 

身体は冷えて常に便秘がちで調理師学校を出たところで何をどんな風に食べていけばいいのかを理解しているようで全く知らなかったんです。いろんな事がやっと結びついた瞬間!私が何をしたいのか?私の一番守るべき家族、両親そして主人の両親や妹の事が頭に浮かびました。ここまず一番伝えなくちゃ!!自分を囲む大切な家族の誰一人病気になってはみんなが不幸になってしまう!ってね

 

猪突猛進の私はこの知ってしまった大事な事をとにかく伝えていかなくてはと強く思いすぐに行動しました。とにかくここから数年あらゆる先生の講義を聞いたりそれまで全く知らなかった未知の世界にまでひたすら勉強し実践してきました。それまで私はパテシエ・食品関係は主に生協さんの商品内容を揃える営業アシスタント業務で仕事をしていました。添加物の詳細を書き込み全ての内容を調べたり調理提案したりする仕事でした。会社を辞めてからはもとの取引先のメーカーさんからのお声掛けで商品開発の仕事もしていました。

 

いろんなことを知れば知る程そのうちに商品開発の仕事にも影響が出てきました。メーカーさんが求めていない事をご提案するうちに最終首を切られました(笑)こんな〇〇エキスをかけ合わせればいくらでも美味しい旨みのある物は作りだせる。でもこれ子どもたちの口に入るんだと思えば思うほどつい正義感からやってしまいました。割り切れませんでしたというのが正直なところ・・・ここで空白の8年間私は数社とも契約していた仕事もフードコーディネーターとして連載していた仕事から遠ざかるようになりました

 

情報を得るたびに薬にばかり頼っていた主人の母と妹のいる岡山に度々通う事になるのです。この二人まあ病院通いが好きでちょっとしたことでもすぐに病院に行ってしまいます。言われたとおりに飲んで又症状が悪化しては又通うリピーターでありました。主人はそんな二人を小さい頃から見ていたので薬も病院も大嫌いなのです。寝込んでいる親をずっと見てきたからなんでしょう

 

結婚してから長男の嫁として今後の平穏な生活をするためにはまず離れているこの家族が元気でいてくれないと・・・そんな思いがありました、当時なぜあそこまで一生懸命になれたのかいまだに分かりませんがいろんなことを乗り越えて薬の改善や食べ物への関心が変わって少しずつですがいい方向に向いてきたのです。今は年齢もあって足に負担はあるもの、のわりに元気です。大腸癌になった時にも抗がん剤を断り無理やり病院から連れて帰った事もありました

 

そこまでなぜ出来たのかは?主人をいい意味で洗脳出来ていたのでお母さんを説得したのは主人です。ここでまず主人に毎日話を聞いてもらっていて良かったと思えましたよ^^家族のまず1人が同じ方向でわかってくれていないと抗がん剤を断るなんてこと出来ないですものね・・・その時にはおせっかいな嫁という事できっと嫌がられていたと思います。でも今は何でも話せる仲良しですし子どもたちと私で遊びに行く事もあります。だからあの時頑張っててよかったなと思えるんです。当時の私は20年後を想定しての行動。元気で安心して皆が幸せになる為にね。今まさに20年

 

確かに私の両親も努力は続けてくれているしなんとか介護生活はまだまだ必要ない状況なんです。ここは予想通りでした

 

講師さんそれぞれに思いがある

一方かよちゃんのご両親はお2人とも50代という若さで癌でお亡くなりになられている事を知りました。特に食事が悪かったわけでもないし手抜きしていたわけではなくです。なぜ??という思いで苦しんだはずです。だから今こうして情熱を持って子どもたちと接し食の大事さを伝えていける講師になれているんです。そこに単にお料理を伝えたい訳ではない志が見えるのです。真の強さと強い情熱が伝わるのです。ですがかよさんの場合はホンワカされているのでがつがつした感じはみじんもなく・・・でも会員さんも凄くおられて素晴らしいです!そこに人柄が関係してくるわけですね

 

同じ子ども料理教室とて私は医療費削減に特化した思いで進んでいるし食育も様々な方向性や考え方が違うしそれでいいんです。でも目指すところは皆さん同じだと思うわけです。人が健康で健やかでいられますように・・・その思いは同じなんです。だから生徒さんの取り合いをすることもない。

 

今最高に幸せを感じています。

たった1人ではじめた料理教室もこうして若いママたちがゆる和食®の想いに賛同して下さり活動して頂ける今、私は非常に喜びを感じています。まさか自分が講師養成をするなんてと思っていましたし一人でやっているのが楽だったしも正直な気持ちです。お申し出があってもお断りしていましたので・・・

 

今こうして講師の方と過ごしたり講習会の時は本当に楽しくて今回なんてサロンのオープンで毎日が多忙な中でもサポートしてくれたり逆に助けてもらったりしています。なんて有難いんだろう!私は大好きな講師さんに囲まれてなんて幸せなんだろうって思うんです。有難くて有難くて・・・ゆる和食®の想いを今回かよさんの口からでアツーく語ってくれたことも嬉しくて嬉しくて( ;∀;)が出ちゃう!女の子だもんじゃないですけど泣きました!凄く嬉しくて・・・やっててよかった!こんな素敵な皆さんとお会い出来るなんて・・・

 

とにかく今後の人生私は講師さんをもっともっとお育てさせていただきたい気持ちなんです。ですが押しつけは嫌いです。彼女たちが自分らしく楽しく仕事が出来る方向にそっとそっと時には強く‽おす事もありましょうが(笑)この人って思ったらガンガン行っちゃうかもしれません

 

現在ゆる和食®講師養成講座も6期生最終コーナー!次回5月頃には7期生をお迎えしてスタートしていきたいと思っています。そこに嬉しい事にジャパン講師やお肉マイスターの皆さんがゆる和食®講師さんに移行して下さったりとお仲間が増えて私又また本当に嬉しいのです。先日は講師さんで親睦会を致しました^^毎年2月の最終日曜日で設定して集まりましょうねとお約束しました。

 

とにかくゆるっとの私の考えに賛同して下さるかわいい娘たちが出来たことそしてこれから種まきをした彼女たちが大きく羽ばたいていく事は私にとっては何よりもの喜びなんです。後半の人生私はもっともっと喜びを共に出来る仲間に囲まれて行く事でしょう!人は一人でなんて大きくはなれません。こうして横並びで相談が出来たり胸の内を語り合える仲間が出来る事。講師さん同士も凄く仲が良くてそこも私嬉しいのです。人とのご縁合うべくして皆さんと会ってる!今本当にそう思うんです

 

とにかくありがとう!

 

今サロンを持って私がやっていきたかった事がどんどん形になっていってる!願望が実現になっている奇跡?それとも・・・とにかく私と関わってくれてありがとう!これからも末永く宜しく^^

 







 

 

 

 

 

 

 

ゆる和食料理教室最新レッスンセミナー情報はこちら

LINE@はじめました!友達追加してね

友だち追加
おからこんにゃく, お料理を習いたい, ハムのつくり方・ソーセージ簡単・さゆっ, ルーなしカレー, レシピ, 八尾子供料理教室, 収穫クッキング, 収穫・子供料理大阪・春休み体験, 子ども料理大阪, 子ども料理講師養成講座, 昭和町, 栗山小夜子, 簡単なハムの作り方, 簡単ベーコン, 美味しいベーコン, 講師さん大好き, 講師養成大阪料理
2019年3月2日(土) 誰と出会いどう導かれるのか・・・ はコメントを受け付けていません。 ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

« 3月22日は単発おからこんにゃく講座新作です!! 若い講師さんが育つことの喜び »

教室スケジュール確認・予約はこちらから


ネット予約はこちら

ゆる和食LINE@はじめました!

友達追加をクリック☆友だち追加

ゆる和食の人気講座










ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食の書籍ご紹介

全国の有名書店、Amazonで絶賛発売中!

昨年初出版のゆる和食のすすめに続き今年は 第二弾ゆる和食「ぷりっぷり、ふわふわミンチのアレンジレシピ94 (おうちで簡単!) 」がマガジンランドさんから発売


新着情報

  • 2月ゆる和食ご案内

    2021年1月16日(土)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 明けましておめでとうございます。

    2021年1月1日(金)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 1月11日 お砂糖なし 代替シロップもなし!罪悪感なしのタルト講座

    2020年12月19日(土)
    カテゴリー: お知らせ, 最新料理教室・セミナー情報

  • フードコーディネーター大阪 ゆる和食

    2020年12月15日(火)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

  • 50℃洗い出張講座 全国出張対応

    2020年12月2日(水)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

カテゴリー

  • お知らせ
  • こども料理教室大阪
  • ゆる和食生徒様の声
  • ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ
    • レシピ紹介
  • 最新料理教室・セミナー情報
  • 講師養成講座受講者様の声

商品開発等企業様向けのご依頼賜ります

食のデモンストレーション・商品開発等企業様向けのご依頼も賜ります。

実績は▶こちら
お問合せは▶こちら

  • ホーム
  • プロフィール
  • ゆる和食とは?
  • 大人のゆる和食教室
  • 大阪子ども料理教室 キッズハンズ
  • 講師養成基礎講座
  • おからこんにゃくマイスター
  • お肉マイスター養成講座
  • じゃぱん講師養成講座
  • 平山先生の50度洗い下ごしらえ講座
  • セミナー・講演・企業研修活動(オンライン講座対応可能)
  • 教室アクセス・教室概要
  • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 参加申し込み・お問い合わせ

Copyright© 2021 ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子. All rights reserved.
大阪市平野区平野南3-4-16 澤田装飾内三階 平野サロン Tel 080-9129-8620 Mail info@yuruwasyoku.com