20年後自分をとり囲む環境をイメージ出来ますか?
おはようございます。ゴールデンウイークもそろそろ終盤を迎えつつ皆さま楽しんでおられますか?我が家の主人はサービス業の為もっぱらお仕事ですが珍しく今回に限っては2日間のお休みがありました。20年前にはありえなかった事なんですよ^^休みなんてなかったんですからね!世にいうとってもブラック企業ともいえるかもしれません。子どもたちが小さな頃は、ほぼ母子家庭状態でしたから実家に頼ったり託児所にお世話になっていました。
あなたの数十年後イメージ出来ますか??
私が結婚したのは22才(少し早かったかもしれませんがご縁ですね!)主人は3つ上の25才。主人の両親は広島の三原に当時妹・弟と住んでました。そして皆さんお薬と・病院がお友だちのご家族でした。我が家の両親はもともと丈夫な事もあって風邪で寝込んでいる姿すらも実は見たことがありません。入院も盲腸が一度と結婚してから父親の膝の入院が数日とこれだけしか記憶にありません
ですので主人のご実家の様子を見て私が感じた事はただひとつでした。
この状況を何とかせねばならない・・・
なぜならこのまま放置していたら私は絶対自分の時間すら取れない状況かになる(長男の嫁)でしたから・・・
私がとった行動とは・・・
私がこの状況を見てまず20年後の自分を取り囲む状況をイメージしました。20年後安心して仕事に取り組めているのか?皆が幸せであるのか?当時私は栄養補助食品の代理店というものを目指していました。1日中出かける日も多く小さな子どもたちを預け数日でかける事さえありました。後ろ髪ひかれながらも私は数十年後の自分たちを取り囲む状況を考え無我夢中でした。
定期的に広島に出かけては食生活を変えてほしくて聞いたことを伝えていく事を繰り返してきました。子どもたちを連れて3人でよく遊びに行ってました。おそらく大阪と広島の離れた環境では嫁と姑のいい関係など築けるはずもなく表面上の会話しかできない関係だったかもしれません
結論から言えば今は私の方が態度LL(笑)かもしれません。お母さんと妹は素直に私のいう事を出来る限り行動に移してくれました(この素直さというものがとても大切なのです)本当に今は感謝しかない
誰の為にそして何の為に・・
人は生まれてきて与えられたミッションがあるなんてことをよく聞きますね^^そうなんです。だとしたら私に与えられた使命はもしかしたら人を健康にお導きするナビゲーター的な役割ではなかろうかと考えます。そしてまだ答えが出ておりません。言える事は講師の皆さんにもお伝えする事ですが
それは誰の為?何の為に?人様のお役に立てる事であるのか?という事なんです。仕事をするうえで大事な事は自分だけが利益を得る事を一番に考えるのではなく、
周りの皆さまがより一層幸せであることを感じていただけたら幸福は2倍にも3倍にもなるのです
私はそんなお仕事がしたいと今心から言えます。こうして多くの素晴らしい皆さまとともに歩んでいるんですからね♬
では今から私に何が出来るのか?
このテーマを考えていくと今50歳を目の前にして25年前に描いた理想像になってきているという事が言えます。ここまで長い苦労の道がありましたし両親や兄弟との摩擦も正直ありました。それと同時に自分の周りの環境がよくなったところで
社会の環境は全く良くなっていないという事実
ここは急速に悪い方へと加速している気がしてなりません
ですから決めました!!私が今これからしていくべく事のひとつにこの状況を伝えていくべくお話会をしていく必要があるんじゃなかろうかと・・・それで今朝目が覚めたんです。
栗ちゃんのやってきたことお話会(仮称)です!! そのまんまじゃないの??と
笑われそうですが本人はとても真剣です!そして皆さまに応じアドバイスも少しはさせてはいただけるかとは思います。ですが行動するのは皆さまです。ここに強制も教養も一切なし!だって結局は皆さんの問題なんです。又その話聞きたい!来てほしいなんてお声があれば栗山は心から嬉しく思うのです。
又同時に私の取りまとめをしていただける事務局の方も必要なのです!!そのお話会の事務局引き受けたい‽のメッセージ待ってます!