ゆる和食®の輪を広げよう!ルーなしカレー・料理教室・講師養成

ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子

ゆる和食お問い合わせはこちら
  • ゆる和食料理教室
    Yuruwasyoku
    • ゆる和食とは?
    • プロフィール
    • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 子ども料理教室
    KidsHands
    • キッズハンズ年間予定
    • キッズハンズ利用規約
  • ゆる和食講師養成
    Instructor
    • じゃぱん講師養成講座
    • ゆる和食お肉講師養成講座
    • 50度洗い低温蒸し講座
    • おからこんにゃくマイスター3期生募集中
    • 講師養成講座受講者様の声
  • セミナー・企業研修
    Seminar
    • 幸せは腸からうまれる
    • 食の思い込みを外す「ゆる和食食生活のすすめ」
  • 教室スケジュール
    Schedule
  • アクセス
    Access

病気になるのを恐れる事はないのです

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

おはようございます!大阪万博が決まりましたね!大阪が更に熱くなっていきますよ^^これからどう進んでいくのかも本当に楽しみですね。さて今日は私がしきりにこだわっている糖化について書いてみたいと思います。

糖化とは・・・

今ゆる和食®の下ごしらえで取り入れている50度洗い+低温蒸しの下ごしらえに何故 こだわるのか??私達は生まれてから死ぬまで常に酸化と糖化が身体の中で起こっています。皆さん酸化が怖いという事は今までの知識としてご存知の方も多いかと思います。リンゴの皮をむいて放置していたら茶色に変わっている状態は酸素に触れる事で起こってしまう事。

 

 

これに対して糖化を一言でいうと身体が焦げる状態と思って頂いていいでしょう。実はこの糖化は酸化で生じる活性酸素をも上回る程恐ろしい物質。糖化はタンパク質や脂質がブドウ糖と結びつく事で劣化する反応の事。

 

 

この反応をAGE(終末糖化産物)わかりやすく例えていうと糖質たっぷりのホットケーキやパンやケーキをこんがり焼く(いわゆるキツネ色)を作る事そのものが糖化です。この反応が私達の身体の中でも同じように起こってしまっているという事なんです。

 

 

少しイメージ出来ましたでしょうか??そんな事言われたら食べるものないです!!とか聞こえてきそうです(笑)ここまでだったら単なる脅しですよね・・・はい脅しです^^では何をどのように食べていけば身体の錆を止める事が出来るのかはこの続編で書く事に致しましょう!

 

 

ゆる和食®試食会のお知らせ

 

12月8日(土曜日)子ども料理教室(10時〜12時15分)終了後(12時半〜2時半頃予定)で50度洗い(低温蒸し)を使ったおからこんにゃくランチをご用意、お召し上がりになりながらの座談会致します!お申し込みはこちらからどうぞ(12月8日ランチ希望と明記して下さいね)

参加費用→2000円(当日お釣りのない様にお願い致します)

場所→八尾防災センター調理室(パーキングございます)

 

 

★情報は自分で掴むものであり押しつけでは何も進みません。情報の必要ない方に向けて私は強要は致しません(本当に理解したい人だけに真実を伝えていくだけです)そして同じようにこの大切な事を伝えていきたい、大事な人に繋いでいきたい方と私は繋がっていきたいと思っています。それはこの日本の医療の方向性に疑問を感じているからです。ゆる和食®が示す医療費削減型食育運動に繋がれば=子どもたちの重荷を少しでも軽減する事に結び付くのです。

 





 

 

 

 

 

 

 

ゆる和食料理教室最新レッスンセミナー情報はこちら

LINE@はじめました!友達追加してね

友だち追加
おからこんにゃく, おからの使い方, おからみそ, おみそ作り体験, かまぼこ, むね肉はパサつく, もっと手抜きのベーコン, ゆで鳥の作り方, ゆる和食, ゆる和食・ルーなしカレー・収穫・収穫体験, カレー・かまぼこ, キタあかり, ハムのつくり方・ソーセージ簡単・さゆっ, 健康, 健康になれる, 健康の知識, 日本を感じる場所, 日本料理を体験できる, 昔の昭和, 昭和町体験講座, 栗山小夜子, 海外の方大歓迎, 簡単ベーコン, 糖化, 老化したくない, 若くありたい, 認知症になりたくない, 認知症をどうやって予防, 酸化
2018年11月26日(月) 病気になるのを恐れる事はないのです はコメントを受け付けていません。 ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

« おからこんにゃくマイスター詳細 クリスマスケーキ・キッズなお節お得バージョン!! »

教室スケジュール確認・予約はこちらから


ネット予約はこちら

ゆる和食LINE@はじめました!

友達追加をクリック☆友だち追加

ゆる和食の人気講座










ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食の書籍ご紹介

全国の有名書店、Amazonで絶賛発売中!

昨年初出版のゆる和食のすすめに続き今年は 第二弾ゆる和食「ぷりっぷり、ふわふわミンチのアレンジレシピ94 (おうちで簡単!) 」がマガジンランドさんから発売


新着情報

  • 2月ゆる和食ご案内

    2021年1月16日(土)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 明けましておめでとうございます。

    2021年1月1日(金)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 1月11日 お砂糖なし 代替シロップもなし!罪悪感なしのタルト講座

    2020年12月19日(土)
    カテゴリー: お知らせ, 最新料理教室・セミナー情報

  • フードコーディネーター大阪 ゆる和食

    2020年12月15日(火)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

  • 50℃洗い出張講座 全国出張対応

    2020年12月2日(水)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

カテゴリー

  • お知らせ
  • こども料理教室大阪
  • ゆる和食生徒様の声
  • ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ
    • レシピ紹介
  • 最新料理教室・セミナー情報
  • 講師養成講座受講者様の声

商品開発等企業様向けのご依頼賜ります

食のデモンストレーション・商品開発等企業様向けのご依頼も賜ります。

実績は▶こちら
お問合せは▶こちら

  • ホーム
  • プロフィール
  • ゆる和食とは?
  • 大人のゆる和食教室
  • 大阪子ども料理教室 キッズハンズ
  • 講師養成基礎講座
  • おからこんにゃくマイスター
  • お肉マイスター養成講座
  • じゃぱん講師養成講座
  • 平山先生の50度洗い下ごしらえ講座
  • セミナー・講演・企業研修活動(オンライン講座対応可能)
  • 教室アクセス・教室概要
  • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 参加申し込み・お問い合わせ

Copyright© 2021 ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子. All rights reserved.
大阪市平野区平野南3-4-16 澤田装飾内三階 平野サロン Tel 080-9129-8620 Mail info@yuruwasyoku.com