ゆる和食の輪を広げよう!ルーなしカレー・料理教室・講師養成

ゆる和食とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子

ゆる和食お問い合わせはこちら
  • ゆる和食料理教室
    Yuruwasyoku
    • ゆる和食とは?
    • プロフィール
    • レッスンスケジュール
    • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 子ども料理教室
    KidsHands
    • キッズハンズ年間予定
    • キッズハンズ利用規約
  • ゆる和食講師養成
    Instructor
    • ジャパン講師養成講座
    • ゆる和食お肉講師養成講座
    • 講師養成講座受講者様の声
  • セミナー・講演
    Seminar
    • 幸せは腸からうまれる
    • 食の思い込みを外す「ゆる和食食生活のすすめ」
  • 教室スケジュール
    Schedule
  • アクセス
    Access
    • 昭和町サロン

こども達が小さな時こそ時間はある!!今だよ

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る



 

子連れでゆる和食講師クラスがスタートします!

何でもそうですができるようになってからなんて思っていたら気がつけば10年・20年なんてあっという間です。思い立ったらすぐ行動で私もここまでやってきました。こども達が小さな頃からスタートした子ども料理教室はいつか世の中に食育がもっと必要な時代になると確信していたからです。当時は食育という言葉さえ説明しなければならない程でした・・・医療費削減に軸を置き医療の人間でもなければ栄養士でもない私です。

 

 

あの資格があれば今頃はもっと・・・これはおそらく誰でもが一度は思った事かもしれません(私も何度も思った時がありますから)ですが今は振り返らない^^自信というものは実績が作っていくものです。今私には多くの失敗も含め様々な経験が実績となっています。営業にも行きました(それで毎日新聞生活ライブラリいの仕事を掴みました)大阪の野尻先生のフードコーディネータの学校に通った時にはあまから手帳の方にその場で自分を売り込みそこから仕事を掴みました。当時の私にはコンテストの実績しかないんですよ^^知らないって本当に怖いというか勇気ありましたね(笑)だからこそ進めたわけです。何もないのに勢いですかね、本当に今思えば何も知らない何も出来ないのに・・・チャンスを掴もう!フードの世界に入り込むにはどうしたらいいのかいつも考えていました。

 

 

今でいうブログでレシピ投稿皆さんされて料理家デビューできる時代,SNSを巧みに使えば実績がなくても可能ですし今はやりやすい時代でしょうね!私は誰のアシストについていたわけでもなく師匠という方がいません。所々で素晴らしい先輩方との出会いがあって今ここに私がいるんです。忘れてはならない主人・子どもたちも今の私を作ってくれた大きなかけがえのない存在なんです。その子どもがきっかけで自身の身体も見直す事が出来た訳です。

 

 

話は戻り!私自身子ども料理教室は手放す方向で現在は第二土曜日のみ絞っての開催。もっと若いママたちにこの部門はバトンタッチしていきたいのです。子ども料理は家庭でお母さんと一緒にお料理を楽しむ場所です。お料理の実力は家庭のお料理が出来ればどなたにでも開催する事が可能です。私は何もないからではなくそんな人はいません!まずは何のために何を大切に伝えていきたいのかを教えてください。

 

 

条件としては、子どもが好きである事・お料理が好きである事・あとは腕じゃないんです。自身の心軸です。そこさえしっかりお持ちの方でしたらOK!現在私の講師養成でご活躍の先生は川西のやまだかよ先生・滋賀県のつくしんぼの高田先生は大人の部門も開催できるベジがお得意の実力派!!・丹波市の助産師でもある尚ちゃん先生もこれから子どもレッスン~開催していきますよ!食と医療は私の大きなテーマでもあります。八尾ではじゃぱん講師とお肉マイスター・だけの講師も2名誕生し現在準備中・関東でも2期生シーベルズキッズクッキング吉田先生(吉田先生は10年のキャリアベテラン先生です)・そして葛西でもめぐるの江崎先生・他にも今からスタート準備の方もいてゆる和食の講師がもっと活躍できるよう私も応援をさせていただきたいと頑張っています!

 

 

今回お子様がいても同行でレッスンが受講できるこずれでお子さま同伴が可能なゆる和食講師クラスが出来ました!同じ立場でなら途中、中断してもお互い様です。自宅ですのでお昼寝も隣で可能ですし自宅に居ながらにして学ぶことができる初めてのスタイルです。但しタイムリミットは短いので一回3時間程にしています。又子ども講座の練習はお互いのお子さまも巻き込みながらのレッスン/SNSなど大人と時折合流する時にはシッターさんとも契約致しますので安心です。今回お子様ずれクラスと・大人の講師クラス(今回は平日が中心となりそうです)11月〜3月卒業の流れで行きたいと思います。1月からは大人クラスは全て御堂筋昭和町サロンにて開催(子どもクラスは八尾の自宅又は防災センターで行います)卒業後もブラッシュアップ講座がございますので積極的にお越し頂ければ頂くほど実力になりましょう!

 

 

 

ゆる和食料理教室最新レッスンセミナー情報はこちら ゆる和食昭和町サロン詳細はこちら

LINE@はじめました!友達追加してね

友だち追加
おから, おからこんにゃく, おからの使い方, こどもも託児も安心, むね肉はパサつく, もっと手抜きのベーコン, ゆで鳥の作り方, ゆる和食, ゆる和食・ルーなしカレー・収穫・収穫体験, キタあかり, キッズハンズ, ハムのつくり方・ソーセージ簡単・さゆっ, ルーなし講習会, 古民家cafe, 大丈夫, 子どもがいても, 子どもが小さいうちに, 子ど建てママを応援, 子連れでレッスン, 昭和町, 簡単なハムの作り方, 簡単ベーコン, 講師養成
2018年11月9日(金) こども達が小さな時こそ時間はある!!今だよ はコメントを受け付けていません。 ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

« お待たせしました!! おからこんにゃくマイスター詳細 »

教室スケジュール確認・予約はこちらから


ネット予約はこちら

LINE@はじめました!

友達追加をクリック☆友だち追加




ゆる和食研究家 栗山小夜子

書籍第2弾出版されました!

昨年初出版のゆる和食のすすめに続き今年は 第二弾ゆる和食「ぷりっぷり、ふわふわミンチのアレンジレシピ94 (おうちで簡単!) 」がマガジンランドさんから発売

新着情報

  • じゃぱんがいよいよ凄い事になりましてね!

    2019年2月14日(木)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

  • 3月22日は単発おからこんにゃく講座新作です!!

    2019年2月12日(火)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

  • 真の医療を目指す⁉️

    2019年2月10日(日)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

  • じゃぱんが更に簡単に進化しています!

    2019年2月8日(金)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

  • 50度洗い講座いよいよスタート致します

    2019年2月6日(水)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

カテゴリー

  • お知らせ
  • こども料理教室大阪
  • ゆる和食生徒様の声
  • ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ
    • 和っきむち
  • 最新料理教室・セミナー情報
    • 料理教室情報
  • 講師養成講座受講者様の声

商品開発等企業様向けのご依頼賜ります

食のデモンストレーション・商品開発等企業様向けのご依頼も賜ります。

実績は▶こちら
お問合せは▶こちら

ページご案内

  • トップページ
  • ゆる和食とは?
  • プロフィール
  • ゆる和食レッスンスケジュール
  • ゆる和食(こども・親子・大人料理対応)講師養成基礎講座
  • ゆる和食じゃぱん講師養成講座
  • ゆる和食お肉マイスター講師養成講座
  • 大人のゆる和食教室
  • 大阪子ども料理教室 キッズハンズ
  • 大阪の子ども料理教室 キッズハンズ年間予定
  • セミナー・講演活動
  • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 参加申し込み・サロン予約・お問い合わせ

栗山小夜子のメールマガジン

「ズバッと!いくわよ!ゆる和食」

ホームページやブログでは書けない「マル秘ネタ」満載でお届けします。スマホでもご覧いただけます!

読者登録はこちらからどうぞ▶ゆる和食メルマガ

Copyright© 2019 ゆる和食とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子. All rights reserved.
大阪府八尾市南木ノ本2-77-20 Tel 0729-29-1800 Mail info@yuruwasyoku.com