ゆる和食®の輪を広げよう!ルーなしカレー・料理教室・講師養成

ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子

ゆる和食お問い合わせはこちら
  • ゆる和食料理教室
    Yuruwasyoku
    • ゆる和食とは?
    • プロフィール
    • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 子ども料理教室
    KidsHands
    • キッズハンズ年間予定
    • キッズハンズ利用規約
  • ゆる和食講師養成
    Instructor
    • じゃぱん講師養成講座
    • ゆる和食お肉講師養成講座
    • 50度洗い低温蒸し講座
    • おからこんにゃくマイスター3期生募集中
    • 講師養成講座受講者様の声
  • セミナー・企業研修
    Seminar
    • 幸せは腸からうまれる
    • 食の思い込みを外す「ゆる和食食生活のすすめ」
  • 教室スケジュール
    Schedule
  • アクセス
    Access

お野菜をどうしたら大量に食べさせられるかは?!(子ども料理昭和町クラス)

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

野菜をたくさん食べさせる簡単術!

子ども料理キッズハンズは毎月第一土曜日(11時〜が昭和町にて)・第2土曜日で(10時〜が八尾防災調理室です)

今月のメニュー!

夏の元気野菜煮込みにメインは豚バーグ(ネギリときのこ入り)

+おだしのたっぷり含んだ高野豆腐煮込みでした

豚肉はこれからの夏には大活躍!疲れが吹き飛ぶ食材です

 

 

付け合わせの元気野菜煮込みはカラフルなお野菜をふんだんに入れ込んだもので味つけはシンプルに塩とトマト缶だけ

なのになんでこんなに美味しいの??

って位お腹がほっとするお味

今日は私も大好きなレンズ豆を入れ込みました(ちなみにまだ梅雨が終えていない事もあり湿とり対策の豆も大切です)

今年はよくお豆食べます身体が欲してるなあ

 

 

 

その心温まる煮込み料理を味見の段階で子どもたちはもう取り合いでした(笑)

こんなシンプルなのに子どもたちの味覚は正直です、気がつけば・・・・・あれ!半分しか残ってない(味見のレベルじゃない本気食べ!)

でもねこれ大事なんですよ

はじめメインとごはんを出してしまったら付け合わせのお野菜まで行かないでしょ??お腹が空いている時にこそ

お行儀はわるかもしれないけれど味見して??とお願いして先に食べさせる

これ子どもたちも大喜び!!

 

 

 

 

 

お母さまからのご質問に一番多いお悩みがこれだからです

しかも今のお野菜の栄養価も減ってる事もあって少しでもビタミンやミネラルを摂取してほしいと

考えると調理方法も圧力鍋の高温じゃダメ

勿体ないです

 

 

 

 

もうここまで来たら本気食べだな^^(すっかりお腹も落ち着いた感じ)

次の作業に取り掛かります

八尾地場野菜の甘唐辛子(時々当たりで激辛が混じってるのよ!お気をつけてというよりも大当たり(笑)!!)

種を取り去る工程もどうしたら種が飛び散らないのか??

常に子どもたちには質問を繰り返します

料理って最高の脳トレね♬

 

 

巻いてるお野菜は頭がよくなるんだよ

この時期に食べる野菜はね・・・ここはお勉強の場所ではありません

だから楽しんで作業することが大事なの

よくお連れいただいてお母さん達が

 

 

先生の言う事をしっかり聞くのよ!

ちゃんとやりなさい!!

さっさと準備する!!

 

大丈夫です^^ここは楽しんでお料理を一緒に作る場所だからね

たわいのない話も挟みつつ子どもたちの言葉に耳を傾ける

これが私達大人の役目です

萎縮させる言葉を重ねても何の効果もありません

子どもが常に静かでおとなしくなんておかしいでしょ

ちゃんと集中する時には伝えたら分かりますからね

こちら昭和町クラス食べるときは和室で正座

 

食器も大人と同じ陶器を使います

きちんと割れるものを使うって事

ここが大事なんです

大切に扱いますからね

使えば割れるは仕方ありません

大切に扱おうね^^壊れちゃうものだからね

ちゃんと子どもたちを信じて伝えたらいいのです

子どもは賢いですから静かに言えば分かります

 

 

 

毎月第一土曜日は昭和町子ども料理キッズハンズ!プロ仕様のキッチンで

少人数(4名〜5名)までがひとクラスです

 

 

 

 

★7月21日は北加賀屋

みんな農園で子ども料理教室募集!(夏のルーなし+お魚のディップ)

作るよ^^

 

★7月28日は近鉄八尾駅前ビル「LINOAS(リノアス)」でみせるばやお

ゆる和食®が出店しますよ(夏休みの課題に是非遊びにいらしてね)

お申し込み詳細はこちらです(リフォームミマさんまで)

072-922-3714

ゆる和食®造形アートパン(500円)他当日はおからのスコーンやパンの販売もございます!

 

 

ゆる和食料理教室最新レッスンセミナー情報はこちら

LINE@はじめました!友達追加してね

友だち追加
何を食べるかで学力も決まる, 外国人体験教室, 大阪子ども料理教室, 大阪食育講師, 子どもが野菜を食べない, 子どもクッキング, 料理は脳トレ, 本物の食育, 無添加おだし, 結果が出てる, 野菜を美味しく食べる, 野菜を食べさせたい, 野菜克服方法, 食育関西講師, 50
2019年7月6日(土) お野菜をどうしたら大量に食べさせられるかは?!(子ども料理昭和町クラス) はコメントを受け付けていません。 ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

« どの情報が一体正しいの? 子ども料理ってやっぱり私の原点♪ »

教室スケジュール確認・予約はこちらから


ネット予約はこちら

ゆる和食LINE@はじめました!

友達追加をクリック☆友だち追加

ゆる和食の人気講座










ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食の書籍ご紹介

全国の有名書店、Amazonで絶賛発売中!

昨年初出版のゆる和食のすすめに続き今年は 第二弾ゆる和食「ぷりっぷり、ふわふわミンチのアレンジレシピ94 (おうちで簡単!) 」がマガジンランドさんから発売


新着情報

  • 2月ゆる和食ご案内

    2021年1月16日(土)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 明けましておめでとうございます。

    2021年1月1日(金)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 1月11日 お砂糖なし 代替シロップもなし!罪悪感なしのタルト講座

    2020年12月19日(土)
    カテゴリー: お知らせ, 最新料理教室・セミナー情報

  • フードコーディネーター大阪 ゆる和食

    2020年12月15日(火)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

  • 50℃洗い出張講座 全国出張対応

    2020年12月2日(水)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

カテゴリー

  • お知らせ
  • こども料理教室大阪
  • ゆる和食生徒様の声
  • ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ
    • レシピ紹介
  • 最新料理教室・セミナー情報
  • 講師養成講座受講者様の声

商品開発等企業様向けのご依頼賜ります

食のデモンストレーション・商品開発等企業様向けのご依頼も賜ります。

実績は▶こちら
お問合せは▶こちら

  • ホーム
  • プロフィール
  • ゆる和食とは?
  • 大人のゆる和食教室
  • 大阪子ども料理教室 キッズハンズ
  • 講師養成基礎講座
  • おからこんにゃくマイスター
  • お肉マイスター養成講座
  • じゃぱん講師養成講座
  • 平山先生の50度洗い下ごしらえ講座
  • セミナー・講演・企業研修活動(オンライン講座対応可能)
  • 教室アクセス・教室概要
  • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 参加申し込み・お問い合わせ

Copyright© 2021 ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子. All rights reserved.
大阪市平野区平野南3-4-16 澤田装飾内三階 平野サロン Tel 080-9129-8620 Mail info@yuruwasyoku.com