脱!糖化じゃぱん
- おから
- おからこんにゃく
- かまぼこ
- もっと手抜きのベーコン
- ゆる和食
- ゆる和食・ルーなしカレー・収穫・収穫体験
- キタあかり
- キッズハンズ
- ルーなしカレー
- レトロ
- 収穫・子供料理大阪・春休み体験
- 古民家cafe
- 子ども
- 昭和町
- 簡単なハムの作り方
- 簡単レシピ
合同卒業式でした^^
ゆる和食®じゃぱん卒業式&ゆる和食®5期生の合同卒業式でした。今回初のじゃぱんだけで1期生(3名)をお迎えしました。皆さんの発想の素晴らしさに脱帽です。今までの自分だけの視点では得られなかった奇想天外なアイデアは本当に素晴らしく感動させられました。
ゆる和食®の中での大きな課題は糖化。これは焼肉は勿論の事、日本人には欠かすことが出来ないパンやクッキー等のこんがり美味しそうな色がついたものは全て糖化。小麦のパンはこれに加えグルテンむっちりだから更に被害が拡大する。ですがこんなにもパンを好きになってしまった国民に身体に悪いからやめましょう!なんてもう言えない
だったら食べても被害のないものを提案してはどうか?が初めの発想なのだ。とはいえ米粉は米粉であり、これも食べ過ぎは禁物。正しく食べて行けば代謝をスムーズにして体に入れる事が出来る。そういった具体的な回避の方法もじゃぱんでは伝えています。
しかし、米粉生地では成型は不可能
今までの常識からすると米粉100%と記載はあれど2割程はグルテンを単独で加えていくものです。細かな成型のパン等作れるわけもなくこれまでも色々試しては挫折を繰り返しそこまで苦労してパンを食べる事はないと思っていた。炊飯器で作ってもやはり重くてずっしりとお腹にもたれるので後がつらくなる。
ですがじゃぱんはそれを可能にした。今回大変奇抜なアイデアを出して下さった1期生の皆さんから脱!糖化が可能であることを改めて感じさせて頂いた。勿論今回オーブンからオーブントースターでも対応は可能となった。この事だけでもハードルはかなり下がった
ゆる和食®は皆さんの健康を健やかにが常にテーマなのです
ゆる和食®は医療費削減型食育を軸に皆さんがより楽しく健康に過ごせるお手伝いを常に考えています。じゃぱんだからと言っても食べ過ぎはいけません。ですが通常のパンを食べ続け様々な被害が出る前にスライドをしていくお手伝いがしたいのです。
★じゃぱん2期生は9月19/20日スタート(10月5/18日)
★ゆる和食®講師養成講座6期生募集(10月後半スタート予定!)
只今無料面談受付中(10日〜15日)
午前ご希望の方はご連絡お早目に、夕方以降はスムーズに予約して頂けますのでまずはお会いしてお話致しましょう!
前の記事
ゆるっと試食会!9月
次の記事
食育シンポジューム講演会のお知らせ