ゆる和食®の輪を広げよう!ルーなしカレー・料理教室・講師養成

ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子

ゆる和食お問い合わせはこちら
  • ゆる和食料理教室
    Yuruwasyoku
    • ゆる和食とは?
    • プロフィール
    • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 子ども料理教室
    KidsHands
    • キッズハンズ年間予定
    • キッズハンズ利用規約
  • ゆる和食講師養成
    Instructor
    • じゃぱん講師養成講座
    • ゆる和食お肉講師養成講座
    • 50度洗い低温蒸し講座
    • おからこんにゃくマイスター3期生募集中
    • 講師養成講座受講者様の声
  • セミナー・企業研修
    Seminar
    • 幸せは腸からうまれる
    • 食の思い込みを外す「ゆる和食食生活のすすめ」
  • 教室スケジュール
    Schedule
  • アクセス
    Access

食材を最高級に仕上げる家庭の達人になりたい方集まれ♬

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

 まず第1講座はアライグマになろう会!

 

ゆる和食®下ごしらえ講座新規クラスが又スタート致しました^^試食会の時から皆さんすっかり意気投合されて

そのままグループに^^この8回の下ごしらえ講座はカテゴリー毎にクローズアップしていく手法で、

下ごしらえが終了後はざざっと皆さんと一緒にメニューへと仕上げていく方式

 

 

 

 

まず昨日の第一講座はアライグマになろう!です。勿論皆さん50度洗いって言えば何でも50度って思いますよね

ですが食材によって微妙に変えていくんです。例えばこちらのトマトひとつにしてもまず今トマト自体どんな味をしているのかの確認作業からしていきます。

洗ったものをまず確認したら今度は温度を3パターンにかえて漬けてみる!

 

 

 

この3パターンの温度と時間を変えてみたらあらっ!!思わぬ発見があります。そして皆さんの味覚も好みもみんな違うんです

ついでに言えば家族構成によっても私は各自ご提案しますよ^^お年寄りで介護食の方には深蒸しをおすすめしますし、若いお子さまが多いご家族であれば

本来の食材により違い食感で仕上げる事。

お料理って食べていただく方の事を考えて作るわけでしょ♬

だったら家族の体調や年齢を考えてそれぞれが答えを出す

子ども料理の時でも同じです。学校では聞けない教えてくれない事をどちらに偏る事なく伝えていく

それがどこにも属さないゆる和食®流

 

 

 

 

ここがテキスト通りにならない部分なんです

合わせて私の講義では季節の食べ方、食材のお話等今まで学んできた事をその時期に合わせて

お話をさせていただいています

薬膳の部分が出てきたり様々な部分の引き出しを開けたり閉めたり・・・

とにかく私一つに偏ったり決めつけはなんか違うと思うからなの

 

 

 

 

何度で何分ですか??私もよくお聞きしていました

 

 

 

こうして気がついたら2時間なんてあっという間に経過しちゃう!私につきあってたら何時間も

やっちゃうよ(笑)みんなお腹空いてきたよね♬

味見を挟んでるから大丈夫か??なんてもう私実践が大好きなのでついつい

深みにはまるとあれもこれもと食材で遊んじゃう・・・・

(通常レッスンは3時間以内で終わるようにバッチリ!大丈夫)なのでご安心を

講師養成講座では5時間とかぶっちぎりでやっちゃいますけどね

挑戦者待ってます!!

 

もうかなり気温が上がってきたから目にも鮮やかなエスニックな感じに仕上げたくなる

いろんな食材を掛け合わせてここからは各ご家庭で皆さんが実践

しやすいよう私がいつもやっているお弁当方式でお伝えタイム

帰ってから各ご家庭でどうしていけばいいのかのイメージが掴めます

 

この4つの仕切りのものがとっても便利でおすすめなの♬

同じ食材でもお浸しにしておくものやサラダにして漬け込んだり

リアルに実践でやっていくと本当に伝わりやすい・・・

あっ!!レシピも2講座からちゃんとつけてます!でもここではそこは重視しないの

で昨日の食卓はこんな感じでした

 

カラフルゴーヤちゃんぷる

お魚メニューが2種類

何故か!パープルから揚げ♬

こんにゃくのエスニックサラダ

春菊や根セロリにしし唐をはじめこれから食べていく夏野菜がちらほらと・・・

お昼だから竜馬のノンアルで乾杯っと!!

 

 

 

この皆さんと過ごす時間がとっても楽しいの

 

わあ!お魚ってこんなに美味しいんだ

から揚げ最高!ズッキーニってこんなに甘かったんですか?

えーえー!って皆さん口にする度感激のお声を上げてくださり

毎回テンションアップします

 

 

昭和町駅から徒歩6分の隠れ家的な場所で食材の達人になりません??

再受講も大歓迎!同じ授業はあるけどない(笑)

何周してもオールOKです

 

50度洗い下ごしらえ講座のご案内

 

第2火曜日・第4土曜が同じように進んでいます⇒7月は第6講座の魚介類を中心に

第2金曜日⇒7月は第3講座の低温蒸しカレーとルーなしカレーの対比講座

第3水曜日⇒9月きさいち邸むすびにて再スタート・・・(7/8月50度洗いはお休みでルーなし夏のカレーとハヤシ講座3種をサービス価格にて開催予定!)

第4火曜日⇒7月第2講座です

★この他7月5日兵庫県川西でも試食会がありますが新規クラス秋頃のスタートで予定しております。

試食会の開催ご希望はこちらからどうぞ^^小さなお子様がおられるご家庭ではこちらからお伺いさせて

いただいております。又個別マンツーマンレッスン(1日で集中レッスンなどのご希望も喜んでお受けいたしますのでご相談下さいませ

 

只今ゆる和食®募集中の講座はこちらです





 

ゆる和食料理教室最新レッスンセミナー情報はこちら

LINE@はじめました!友達追加してね

友だち追加
おからこんにゃく, おからの使い方, おからみそ, お料理を習いたい, お肉マイスター, かまぼこ, ゆるく, ルーなし, 下ごしらえ大事, 大阪ゆる和食, 大阪和食
2019年6月26日(水) 食材を最高級に仕上げる家庭の達人になりたい方集まれ♬ はコメントを受け付けていません。 お知らせ

« 幸せは腸から始まるプチセミナ―付き試食座談会(7月24〜31日) どの情報が一体正しいの? »

教室スケジュール確認・予約はこちらから


ネット予約はこちら

ゆる和食LINE@はじめました!

友達追加をクリック☆友だち追加

ゆる和食の人気講座










ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食の書籍ご紹介

全国の有名書店、Amazonで絶賛発売中!

昨年初出版のゆる和食のすすめに続き今年は 第二弾ゆる和食「ぷりっぷり、ふわふわミンチのアレンジレシピ94 (おうちで簡単!) 」がマガジンランドさんから発売


新着情報

  • 2月ゆる和食ご案内

    2021年1月16日(土)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 明けましておめでとうございます。

    2021年1月1日(金)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 1月11日 お砂糖なし 代替シロップもなし!罪悪感なしのタルト講座

    2020年12月19日(土)
    カテゴリー: お知らせ, 最新料理教室・セミナー情報

  • フードコーディネーター大阪 ゆる和食

    2020年12月15日(火)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

  • 50℃洗い出張講座 全国出張対応

    2020年12月2日(水)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

カテゴリー

  • お知らせ
  • こども料理教室大阪
  • ゆる和食生徒様の声
  • ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ
    • レシピ紹介
  • 最新料理教室・セミナー情報
  • 講師養成講座受講者様の声

商品開発等企業様向けのご依頼賜ります

食のデモンストレーション・商品開発等企業様向けのご依頼も賜ります。

実績は▶こちら
お問合せは▶こちら

  • ホーム
  • プロフィール
  • ゆる和食とは?
  • 大人のゆる和食教室
  • 大阪子ども料理教室 キッズハンズ
  • 講師養成基礎講座
  • おからこんにゃくマイスター
  • お肉マイスター養成講座
  • じゃぱん講師養成講座
  • 平山先生の50度洗い下ごしらえ講座
  • セミナー・講演・企業研修活動(オンライン講座対応可能)
  • 教室アクセス・教室概要
  • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 参加申し込み・お問い合わせ

Copyright© 2021 ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子. All rights reserved.
大阪市平野区平野南3-4-16 澤田装飾内三階 平野サロン Tel 080-9129-8620 Mail info@yuruwasyoku.com