贅沢マンツーマン講座
ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ 最新料理教室・セミナー情報
![](https://www.yuruwasyoku.com/wp-content/uploads/2020/03/89251421_2828565160585062_8117305189473452032_n-1-640x420.jpg)
マンツーマン安心講座!!
まだまだコロナでなかなか外に出かけられない
お子さまがおられるご家庭は特にお困りの事かと思われます
ゆる和食では皆さまにご安心していただく為に
贅沢プラン!お値段そのまま企画開催しています
こんなご要望の方におすすめです(^_-)-☆
お子様とコミニケーションをしたいなと思って探しているが夜やマンツーマン講座は高い
大人数だと質問しにくいから個別レッスンの方が好き
ゆっくり、じっくりと落とし込んでみたい!
自分たちのグループだけでレッスンしたい
仕事をしているので週末こどもたちだけでの講座を希望したい
盛り付けが苦手でその部分だけでもみてほしい
家族を驚かせたいから作ってそのまま持って帰りたい(大丈夫です)
ストアカで様々な企画をしております。
レビューなどご覧くださいませ
先日はハムを仕込む(他キムチを仕込む!)など
今後夜の講座(少人数制)開催していきますね
流れはこんな感じです。
座学(15~20分)をしてから実習(60分以内)
夜の講座はお昼のハーフ位とイメージ下さればと思います。
皆さんお腹も空いておられますし
早く帰宅されたいこともあり
講座自体は2時間きっかりで終了♪
後は美味しいゆる和食御膳を
ご堪能いただくという流れになります
まずはこんなお野菜料理をお召し上がりいただきます(^_-)-☆
お野菜から食べて血糖値の上昇を抑えます
ゆる和食は単にお料理を
ご提供するだけではありません
お客様の健康を常に願ってお話しもさせていただいて
おります。
先日はおからこんにゃくの講座時に作った
いくらとウニ丼!!
これがうわあ!!って
お声上がりました
ウニ等苦手な方もこれなら食べれると
大好評でした(^_-)-☆
おまけの講座で材料たった2つ
あっという間にチーズぱんの完成!!
こちらもレクチャーは5分以内(^_-)-☆
簡単なものならささっと
お伝えするというサービスもあるかも!
あっという間に出来る時短レシピ
★おからスコーンじゃぱん
一緒に作りたい人いるかな??
スコーンバリエ講座も近日アップしますが
レシピはこちら↓
(材料)
おから200g /玄米粉 80g/ 塩 ふたつまみ
お水は適宜( おからが持ってる水分によりけりなんです)
材料をただ混ぜるだけ!
後はお水で調整して🍙に固まればOK!
作ってみてね♪
画像は柑橘の皮を50度洗い⇒漬け⇒フープロでががっと!
これもゆるっとじゃぱんのお仲間です
只今ゆる和食じゃぱん講師になって活動してくださる方を育成中!
その前に試食座談会4月5日予定!
11時~1時半⇒50度洗い下ごしらえ講座アライグマ体験講座
2時半~3時45分⇒ゆる和食試食座談会(ハム・じゃぱん・キムチなど!他これ食べてみたい!というものは先にリクエストあり
ゆる和食講師養成講座についてご興味ある方はこちら!(次回7月募集秋スタート8期生)
ゆる和食についてあれもこれも気になるって方は
こんな時こそマンツーマン講座いかがかな?
料金そのまま!!夜は7時~9時15分
4月12日はストアカでかまぼこ講座
のリクエスト開催もございます。
皆さまとお会い出来ます事!楽しみにしております
前の記事
野菜を美味しく活かす術
次の記事
3月11日はお肉講座です