ゆる和食®の輪を広げよう!ルーなしカレー・料理教室・講師養成

ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子

ゆる和食お問い合わせはこちら
  • ゆる和食料理教室
    Yuruwasyoku
    • ゆる和食とは?
    • プロフィール
    • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 子ども料理教室
    KidsHands
    • キッズハンズ年間予定
    • キッズハンズ利用規約
  • ゆる和食講師養成
    Instructor
    • じゃぱん講師養成講座
    • ゆる和食お肉講師養成講座
    • 50度洗い低温蒸し講座
    • おからこんにゃくマイスター3期生募集中
    • 講師養成講座受講者様の声
  • セミナー・企業研修
    Seminar
    • 幸せは腸からうまれる
    • 食の思い込みを外す「ゆる和食食生活のすすめ」
  • 教室スケジュール
    Schedule
  • アクセス
    Access

奇跡と感動の青森旅行♪パート1

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

10月23/24日でおからこんにゃくの岡田先生に会いに青森に主人と行ってきました♪
マイスターを取得されたお2人は先に青森を体験してきて

感動ですぐにでも又行きたい!!とお話されてなあ♪

 

 

そして私たちも同様に素晴らしい体験をさせていただきました🌈

この写真は2日目の朝♪意気揚々とお馬さんに会いに行く途中の

紅葉の綺麗な場所でパチリ!!休日だと絶対こんな道で出来なかったなあ

でこの時に私が左手にしっかりもってる携帯

のちにエライことになるのですがこの時は知る由もありません

 

 

 

青森だあ!紅葉だあ!!とひたすら

はしゃいでます(^_-)-☆

という事で大変お世話になりました

こちら2日目の乗馬クラブを先にご紹介させていただきます

湯の台 乗馬光牧場

今覗いたら昨日の乗馬がもうアップされてる(^_-)-☆

おからこんにゃく生みの親でもある岡田哲子先生に連れて行っていただきました

 

 

動画など撮影したかったけど余裕なし(主人曰く後ろからは余裕あるぞと(笑))

でも岡田先生が動画を撮影して下さってて嬉しい!!(^_-)-☆ありがとうございます

この前に15分ほど軽く馬にのり練習するんです

 

 

ですぐにもうお散歩に出るのよ凄いでしょ!!幼稚園の方も先日体験されたとか・・

YouTubeに取り急ぎアップ♪見てね♪

 

 

私が乗馬したのはミルキー♪なんでも氷砂糖が大好物だから

もっていくといいですよ!の情報に持参していきましたよ

氷砂糖をあげながらも心は何かさみし気で‥‥

(実は途中に携帯を落としてしまったの(-_-;)というか抜け落ちたみたいな・・・

 

 

 

ポーチ型の携帯だったから安心していたら相当ゆれちゃったのね・・・

動画を撮影しようとしたらない!ってことに気が付いて・・・・

スタッフのMikamiさんとカンナさんが戻って下さっての捜索でしたが

見つからず・・・・ちょっぴり心が皆さんもこの時どんより…それと同時にごめんなさい(-_-;)

で早速先生はすき焼きの準備に取り掛かり!気を取り直して

まずは腹ごしらえのご飯(笑)ご飯!

 

 

 

豚すき焼き!!これが目をつぶれば本当に味もそのまんまのボリュームで

お腹がしっかりと満たされる美味しさなの

乗馬クラブの会長さんにMikamiさんと女性スタッフのカンナさんに途中

お弁当持参で加わったボランティアガイドさんの高岡さんも

皆ですき焼き美味しくいただきましたの 

本当に美味しくいただいてひと時の幸せタイムなり💛

 

 

 

私が先生にお土産で持参していた完全べジ仕様のキムチと大豆と小豆の食べるみそも

先生が持っていきましょう!ってことで皆さんにも試食していただきました

最近オリエンタルべジの皆さんからリクエストをいただきましての試作で作ってました。

かなり好評いただいていまして(昆布の粉末も一切不使用)秘密は●●●●●なりっ(^^♪

すき焼き+キムチの食べ方って実は相性抜群なの

お肉にくるっと巻いて食べても最高!!

 

 

こちらはゆる和食定番の食べるみそなりっ

麹が贅沢に配合した贅沢みそなのだ

カンナさんが(^_-)-☆山ブドウのジュースを入れて下さった♪

ありがとうございます!その間も手早くすき焼きをどんどん

煮込む先生!!は♪素晴らしく手早いの

 

 

大自然の中で食べるごはんはなによりものご馳走であり

最高の贅沢(^^)/!

でも・・・隙間にどんよりが襲ってくる( ;∀;)

明日からどないしょ・・携帯

でも私この時同時に腹をくくり私心の中で手放す!!って言ったの

 

 

きっとまた青森に来る機会を私は与えられているんだってね

その願いどおり来春🌸の季節の凄い見ごろにゆる和食の講習会を

企画してくださるようで!!もう嬉しすぎて頼まれてないけどサインして

本とキハダ(下の写真の植物です)の実を配合したなんちゃってチョコをカンナさんに送るわ💛

 

 

なんでカンナさんにって??それはもう少し先に書くとして・・・カンナさんとっても

お洒落で♪もの凄くスタイルもよくてお顔立ちもきりっと美人さんで

こんな風にさくっとモビール風にまとめたものをくださいましたの

スパイスのような…柑橘のような風味もあるのよ

だからチョコにしたらいけた!

 

 

山にはこんな素敵な産物が豊富にあるなんて素敵です

 

うふっ何を作ろうかな・・・💛

名残惜しさと後髪ひかれながら皆さんとさよならです

 

 

 

その前にMikamiさんが森に車を走らせて連れてってくださいました

そこで案内していただいたのがこちらの乗馬クラブの所有されているコテージだったんです♪

 

ライセンスを取得時にはご利用可能なんですよ
動画アップしてますので是非ご覧あれ♪

 

撮影はおからこんにゃくの岡田哲子先生なりっ(^_-)-☆

でこの時コートを乗馬クラブに忘れていたことに気が付く(-_-;)

Mikamiさん何回も往復すいません・・・

 

 

でもねえ♪とにかくタイミング良すぎの紅葉だったんです

黄色とオレンジが混在して今しか体験できないそれはそれば素晴らしい

ものでした💛何と幸せな時間

もう日常を忘れるし写真には収まらないほどの迫力♪なの

 

 

 

一旦もう少し車をすすませるとまた先ほどの乗馬コースのランした場所で

先生がもしかしたらこの辺りも走ったし撮影ついでにと車を止めて下さったんです

それと同時にもっかい主人も再度電話を鳴らしたんです♪

 

 

 

でなんと!!なんとですよ!!

はいもしもしって誰かがその電話を取ったんですよ

カンナさんだったんです!

 

 

もう凄くないですか??大迷惑をおかけしたのは私ですが

この広い森の中で見つかるなんてありない

この全てのタイミングでの奇跡は神様に導かれたとしか考えらない✨✨✨・・・・

 

 

その時携帯をもってさっそうと現れたのが

サラブレッドに乗り合わせたカンナさんと

その時タイミングよく乗馬を入れて下さった数名のお客様

ベルが鳴っていなければおそらく気が付くことがなかったそうで・・・

奇跡じゃないといったらなんと説明が出来ましょうか

 

 

 

先生が車を止めて下さった事、主人がベルを鳴らしたこと、カンナさんがそのタイミングで携帯の傍を

横ぎったこと、お客さまがご予約を入れて下さってたこと

もう私感謝しかない!!今日こそ今回こそ人に迷惑をかけずに生きると

毎日誓っている私です(ほんまです(-_-;))

 

 

 

と何とも最後の最後ギリギリのところで携帯が無事見つかってこうして

投稿させていただいているわけです

もう空港までの道すがらは先生と主人とその話でもちきりで心の底から

嬉しかったし笑えたわ(^_-)-☆と先生のお言葉

こうして最後はハッピーに青森の旅を終えましたとさ(^^♪

 

湯の台 馬観光牧場 八甲田
080-3328-5002

 

次回おからこんにゃくマイスター11月23・24・12月8日コース残席1です

ゆる和食おからこんにゃくマイスター

ゆる和食料理教室最新レッスンセミナー情報はこちら

LINE@はじめました!友達追加してね

友だち追加
おから, おからこんにゃく, おからこんにゃく大阪ゆる, おからこんにゃく大阪マイスター, おからの使い方, おからみそ, お料理を習いたい, お肉マイスター, ゆる和食べジ, 岡田哲子セキュリティん生, 栗山小夜子おからこんにゃく, 簡単なハムの作り方, 美味しいベーコン, 青森
2019年10月25日(金) 奇跡と感動の青森旅行♪パート1 はコメントを受け付けていません。 ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

« 出会いは必然なのだ! 青森って見どころ満載なんだな♪パート2 »

教室スケジュール確認・予約はこちらから


ネット予約はこちら

ゆる和食LINE@はじめました!

友達追加をクリック☆友だち追加

ゆる和食の人気講座










ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食の書籍ご紹介

全国の有名書店、Amazonで絶賛発売中!

昨年初出版のゆる和食のすすめに続き今年は 第二弾ゆる和食「ぷりっぷり、ふわふわミンチのアレンジレシピ94 (おうちで簡単!) 」がマガジンランドさんから発売


新着情報

  • 2月ゆる和食ご案内

    2021年1月16日(土)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 明けましておめでとうございます。

    2021年1月1日(金)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ, 最新料理教室・セミナー情報

  • 1月11日 お砂糖なし 代替シロップもなし!罪悪感なしのタルト講座

    2020年12月19日(土)
    カテゴリー: お知らせ, 最新料理教室・セミナー情報

  • フードコーディネーター大阪 ゆる和食

    2020年12月15日(火)
    カテゴリー: お知らせ, ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

  • 50℃洗い出張講座 全国出張対応

    2020年12月2日(水)
    カテゴリー: ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ

カテゴリー

  • お知らせ
  • こども料理教室大阪
  • ゆる和食生徒様の声
  • ゆる和食研究家栗山小夜子公式ブログ
    • レシピ紹介
  • 最新料理教室・セミナー情報
  • 講師養成講座受講者様の声

商品開発等企業様向けのご依頼賜ります

食のデモンストレーション・商品開発等企業様向けのご依頼も賜ります。

実績は▶こちら
お問合せは▶こちら

  • ホーム
  • プロフィール
  • ゆる和食とは?
  • 大人のゆる和食教室
  • 大阪子ども料理教室 キッズハンズ
  • 講師養成基礎講座
  • おからこんにゃくマイスター
  • お肉マイスター養成講座
  • じゃぱん講師養成講座
  • 平山先生の50度洗い下ごしらえ講座
  • セミナー・講演・企業研修活動(オンライン講座対応可能)
  • 教室アクセス・教室概要
  • 仕事実績・レシピ提供・メディア関係
  • 参加申し込み・お問い合わせ

Copyright© 2021 ゆる和食®とは – 大阪のお料理教室|ゆる和食研究家栗山小夜子. All rights reserved.
大阪市平野区平野南3-4-16 澤田装飾内三階 平野サロン Tel 080-9129-8620 Mail info@yuruwasyoku.com